かくかくしかじか・・・

ゆるく、てきとうに

今日学んだこと

# リーダブルコード読書 #1 - ハンガリアン記法:すべての変数名の接頭辞に「型」をつける。 例) pLast - 変数の命名時、スコープが小さい場合は、短めの名前でもよい - 変数の命名時、よく知らている単語は省略する - 不要な単語は入れない。例)ConvertTo…

QC検定の勉強 #2

QC7つ道具 数値データを扱う手法 ヒストグラム グラフ(管理図) チェックシート 散布図 層別 特性要因図 パレート図 ※覚え方:ヒグチ山荘突破 新QC7つ道具 言語データを図に整理する手法 親和図法 連関図法 系統図法 マトリックス図法 アローダイアグラム法…

QC検定の勉強 #1

統計関連の基礎知識復習 正規分布 N(〇,△) 〇、△:平均、分散 正規分布表から、指定条件となる確率の求め方 → p = (指定データ ー 平均)/ 標準偏差 ※標準偏差 = √分散 工程能力とは 規格に対するデータの余裕を示す数値(数字が大きいほど良い) 工程能…

お久しぶりです。。。

友達に言われて、このブログの存在を思い出しました。 勉強記録0日目で止まってて草でした。 また再開してみたいと思います。よろしくお願いします。

vscodeショートカット【備忘録】

最低限必要なショートカットまとめ Command 動作 [Ctrl-k][Ctrl-o] ディレクトリを開く[作業開始] [Ctrl-n] ファイル新規作成 [Ctrl-k-w] ファイルを閉じる [Ctrl-k] [Ctrl-w] 全ファイルを閉じる [Ctrl-s] ファイルの保存 [Ctrl-Shift-`] ターミナル起動 [C…

git初期設定【備忘録】

ローカルリポジトリを作成し、Githubのリモートリポジトリにpushするまで いつも忘れるので、備忘録としてまとめる。 自分の場合は、研究と個人用の複数アカウントを使い分けているので、 サブアカウントの設定方法を以下に示す。メインアカウントは、ホーム…

C++勉強記録【0日目】

はじめに C言語に関しては、学校で書いた経験があったが、C++に関してはあまり書いた経験がなかったので、これから、一から学んで見ようと思う。 ということで、とりあえずC++に関して包括的な知識を身に着けたいので、よさそうなサイトを探してみた。 参考…

classについて【C++】

C++におけるstructとclassの違い structとはC言語においてデータ構造を定義するための機能です。 classはstructに関数が定義できるようになったもの。 C言語では必要だったtypedefがC++では不要。 structは、デフォルトのアクセシビリティがpublic classは、…

連想配列とは【C++】

連想配列とは 「連想配列クラス」とは検索可能なキーと、キーに対応する値の組(ペア)を要素とするコンテナクラスで、 保持している要素から、キーを指定して値を高速に取り出せるクラス 例えば、string 型の人名と int 型の年齢を組にした要素を保持してお…

AtCoderで気をつけること①

データの範囲 例えば、この問題 -> ABC158 B - Count Balls 問題制約のデータNの範囲が1

vectorまとめ【C++】

vector型とは 可変長配列用の型(後から配列サイズを変更できる型) vectorの宣言方法 #include<vector> using namespace std; //1次元配列 vector<型名> 変数名; vector<型名> 変数名(); vector<型名> 変数名(要素数); vector<型名> 変数名(要素数, 値);//値で初期化</vector>…

初投稿

なんとなく始めました 2020年3月25日に開設しました。 最近までRoKをポチポチしてましたが、何となく飽きてしまったので 前々から興味があったブログを書いみようと思います。 ゆるく適当に何か情報をまとめていこうと思う。 ジャンルは決めてないです。 編…